忍者ブログ

★★C4D★★

自分専用C4Dリファレンス
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

share

C4Dトレーニングサイト モーグラフ

http://c4d-training.jp/?cat=27
C4Dトレーニングサイト知らない間にチュートリアルが増えてます
もう知ってる人もいると思うけど、かなり詳細にモーグラフの使い方がのってます
オススメです

拍手[3回]

PR
share

時間オフセットを使う

オブジェクトにアニメーションをつけ、クローナーで並べます
時間オフセットを使うと、指定したフレーム毎(ここでは2Fごとに)に
アニメーションが作動します
mo
1.ボールが上に上がって消えていくというアニメーションをつくりました
#必ずオブジェクトをヌル内に入れてください(そうしないとアニメーションしないので)
2.それをクローナーで並べる
3.クローナーにランダムエフェクトを適用
時間オフセット >適当な数字を入れる

おわり

再生すると指定したフレーム毎に個々のアニメーションが動きます(泡っぽいものをイメージ)

このTIPSもいろいろ応用が利きそうです例えば
複雑なアニメーションとか入れても面白いし、又は人間をアニメーションさせるとか

拍手[1回]

share

macのドック風表現

macのドックのアイコンがスケールするみたいなイメージです

ro00
1.クローナーの放射を使ってC4Dを並べて、整列のチェックをはずす
2.ステップを適用
 スプラインを上に上げる
 形状 >ボックス
ステップのボックスを前に持っていく
ro01
そしてxpressoを使ってクローナーを自動回転させます
そうすると文字が前に来たときにスケールするといった表現ができます

おわり

拍手[1回]

share

キラキラ

ki
並べたクローナーをランダムに点滅させます

1.星型オブジェクトをクローナーで並べる
2.クローナーにランダムエフェクトを適用
 ランダムモード >タービュランス
 可視性 >オン

これで星がランダムに点滅します
3.ウェイトで量を調整します

おわり

喜びの表現でキラキラさせるとか、背景に持っていってぼかしたりとか
いろいろです

拍手[1回]

share

モーグラフでビルの高さをランダムにする

http://cg.tutsplus.com/tutorials/maxon-cinema-4d/3d_cg_vfx_maxon_cinema4d_c4d_xpresso_dynamic_building_setup_day_3/
これはいろいろと応用できそうなチュートリアルです
クローナーの中にクローナーを入れてブレンドを使ってビルの高さををランダムにしています。

拍手[0回]

share

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[11/23 煤]
[03/29 NONAME]
[03/16 NONAME]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © ★★C4D★★ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]